PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
下書きにしたまま放置していたニュースリスト。

かなり古い記事ばかりです。  »続きを読む

GIGAZINEの記事で気になったもの。

サソリやトカゲを食べコブラの血を飲むアメリカ海兵隊の過酷なサバイバル訓練

食い意地張っているせいか、こういうゲテモノ料理っぽいの挑戦したいと思うんだよなあ。
どなたか一緒に行きませんか?

ペットのプライバシーを守る「肛門カバー」が販売中

笑顔でサムズアップしているお姉さんの方が気になるw

たくさんいるネコを一カ所にまとめて集めて整理するとこんなことになるという写真いろいろ

ニュース記事の最後の写真、宿舎でお馴染みのケースに入れられてるのが僕のお気に入りですね。  

久々の気になったニュース
自分の姓名がどれだけメジャーかがわかるサイト

やってみた。

姓だけで検索 = 長崎県に5件
姓名で検索 = 該当なし

はいはい、どマイナーどマイナー。

例のごとく、電話帳の情報を基に作成されているんだろうね。
父親の名前入れたら、"23,382,857件中 1件ヒット"ってなったw

プロ選手のプレーに刺激、英国の体育教師がスローイン世界記録を樹立。

49.78メートルってすごいな。
ゴールラインからどれほど離れた所から、ゴール前にボールを投げ入れられるんだろうか。

実際に、やってみた。

サッカーのフィールドのゴールラインの長さは、70~80ヤード(約64~75メートル、国際試合)と決められているらしい。
ここでは、間を採って75ヤード(≒68.58メートル)とする。

三平方の定理より、
(スローインの距離)^2 = (ゴールラインの長さ / 2)^2 + (ゴールラインからの距離)^2

上の式に、
・(スローインの距離) = 49.78 [m]
・(ゴールラインの長さ / 2) = 34.29 [m]
を代入。

整理すると、
(ゴールラインからの距離) = √((49.78)^2 - (34.29)^2) ≒ 36.09 [m]

サイドラインの長さは、100~120ヤード(約90~120メートル、国際試合)なので、コートの約1/3からゴール前へのパスが可能である計算に。
相手チームにとっては、かなりの脅威だな。

ボックスワインをレンジでチンすると壁に大穴が開くほどの大爆発が起こる

これはwww
寒いからホットワインが飲みたくなったとしても、パックのままレンジで温めるのは止めましょう。

全力で自分の尻尾と戦う、落ち着きの足りない猫(動画)

後ろ足で頭掻いてる → 急に自分のしっぽを追いかけ始める
の流れが好きw

しかし、こいつは良いハンターになりそうな気がする。  

ここ数日の気になったニュースまとめ。

ダルビッシュの野球物理学 変化球と人間の限界

高校の自由研究で「魔球の研究」をした僕としては、気になる話題ですな。

ハイブリッドカーに不穏なウワサ 整備工場や事故現場が危ない?

新しい技術が導入されると、整備なんかに関しても改めていく必要があるんですね。
大きな事故が起こらなきゃ良いけど。

“餅を入れない”地域もある?日本全国の「お雑煮」を見てみよう!

うちで食べてるのは、
丸煮餅に鶏肉・かまぼこ・白菜・ほうれん草などを入れた醤油味
ですかね。

皆さんの地域はどうでしょうか?

デカすぎて逆に怖い!身長2メートル超の犬が話題に

これはデカいwww
子供が見たら泣くだろ。

地方の美少女が大モテ 「図鑑」に「時計」と「暦」

こういう素人物が人気になるのは、手が届きそうな感じがするからなんだろうか。
(長崎は)歴史的な背景から外国人の血が混じった女性が多いのが特徴です。
これホント?
聞いたことないんだけど。  

12/8の気になったニュース
花粉症の人は大喜び~来春の花粉は過去5年で最も少ない!?

僕も花粉症なので、これは嬉しいニュースですね。


「グーグルでないと作れない日本語入力ツールを作った」--Google日本語入力の狙い
Android携帯で写真検索できる「Google Goggles」、何でも解析っぷりはスゴイ

日本語入力もかw

もう完全に独走状態な感じ。
「盛者必衰」とは言うけれど、まだまだ快進撃は続きそうだ。


「ネットの力で気球探し」ゲーム、MITチームが優勝

こういうのって報酬の決め方が重要になってくるんだろうけど、なんか工夫があったんかなあ。


カメラ投げで撮影したアブストラクトな光のアート壁紙集

画像を見ていると、キレイに回転しながら飛んでいくカメラも見えてきますねw


これは何か違うんじゃないか…と思うピカチューのマスク

この記事見た瞬間、下のニュースを思い出しました。
参考: 金属バットを買った人はこんな商品も買っています

実際に、やってみた。
違和感無しwww  

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
wasese
wasese