PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年12月31日

長崎は今日は雪だった

「だった」というか、今降ってるwww  
タグ :天気地元

Posted by wasese at 03:23Comments(4)日々の記録

2009年12月30日

虫捕りする夢

寝る直前までプログラミングしてたら、夢の中でもデバッグしてた・・・。  

Posted by wasese at 10:07Comments(2)日々の記録
ここ数日の気になったニュースまとめ。

ダルビッシュの野球物理学 変化球と人間の限界

高校の自由研究で「魔球の研究」をした僕としては、気になる話題ですな。

ハイブリッドカーに不穏なウワサ 整備工場や事故現場が危ない?

新しい技術が導入されると、整備なんかに関しても改めていく必要があるんですね。
大きな事故が起こらなきゃ良いけど。

“餅を入れない”地域もある?日本全国の「お雑煮」を見てみよう!

うちで食べてるのは、
丸煮餅に鶏肉・かまぼこ・白菜・ほうれん草などを入れた醤油味
ですかね。

皆さんの地域はどうでしょうか?

デカすぎて逆に怖い!身長2メートル超の犬が話題に

これはデカいwww
子供が見たら泣くだろ。

地方の美少女が大モテ 「図鑑」に「時計」と「暦」

こういう素人物が人気になるのは、手が届きそうな感じがするからなんだろうか。
(長崎は)歴史的な背景から外国人の血が混じった女性が多いのが特徴です。
これホント?
聞いたことないんだけど。  

アウェー過ぎワロタwww  »続きを読む

Posted by wasese at 06:43Comments(0)日々の記録


噛むと口の中に潮の香りが広がって、プリプリとした歯ごたえも良くて、そして程よい塩加減で、とっても美味しいです。  

Posted by wasese at 18:14Comments(2)日々の記録

2009年12月26日

帰省しました

タイトルまんまです。

こっちは暖かいです。
調べてみたら、10.9℃でした(12/25 24時現在)。

一方、同時刻のつくばの気温は1.6℃
戻った時、あまりの温度差に風邪ひきそうだな・・・。

あと、僕は修論をWord2009で書いている(".docx"で保存)のですが、実家のPCにはOffice2003しか入っていませんでした。
互換パックをインストールしましたが、エラーでファイルが開けません。

このままでは、修論が書けません。

冬休みは、修論なんか忘れてゆっくりしろとのお告げでしょうか。
そうすると、提出が間に合いそうにありません。

とりあえず、研究室の後輩にファイルを送りつけ、".doc"に保存しなおして送ってもらうよう頼みました。

TeX?
なにそれ?  

Posted by wasese at 00:45Comments(0)日々の記録
「重食屋」と一部で呼ばれているクラレット(※)に、バイト募集の貼り紙がしてあった。
クラレットの従業員ではなく、筑波山神社正月臨時巫女のバイト募集である。

ちなみに、時給は900円らしいです。
興味のある方は、ぜひ見てみてください。

それを後輩に話したら、
そんなに大々的に募集されると、ご利益がないように思えますね
と言っていた。

一理あると思った。


※「軽食・喫茶」を謳っているにも関らず、ガッツリした食べ物ばかりがメニューに並んでいるため  

Posted by wasese at 17:50Comments(0)日々の記録
今日キャベツ太郎のトラックを見かけた。
そんなに需要あるんかいな?

でも、この前久々に食べたら、めっちゃ美味しいと思ったのも事実。  

Posted by wasese at 20:55Comments(0)日々の記録
朝日を浴びた霜がキラキラと輝くのは、下手なイルミネーションよりよっぽどキレイだと思う。  
タグ :持論

Posted by wasese at 08:23Comments(0)独り言

2009年12月22日

2009年の忘れたいこと

最近、アルコールの摂取量が増えてる気がする・・・。
そんなに忘れたいことはないはずなんだけどなあ。  
タグ :アルコール

Posted by wasese at 23:39Comments(0)独り言

2009年12月22日

そりゃ寒いはずだ

今朝、寒さで目が覚めた。
布団をすっぽり被っているのに、なんでこんなに寒いんだ?

体の熱を逃がさぬよう、なるべく丸まった姿勢をとる。
が、それでも寒い。

なんだかんだで眠気には勝てず、そのまま寝る。
で、寒さでまた起きる。

こんなことを何回か繰り返した後、起床。

昨夜が特別寒かったのか?
それとも、最近布団干してないからか?

理由はすぐに判明した。
換気用に窓を少し開けようとしたら、すでに開いてたorz

皆さん、気をつけて下さいね。  
タグ :うっかり

Posted by wasese at 18:07Comments(0)日々の記録
近頃、強風の日が続いてますね。

3F棟の間では自転車がバタバタと倒れ、地獄絵図のような光景が拡がっています。
うちのアパートも古いせいか、風が強いと窓がガタガタと揺れて、割れないか心配です。

正に、恐怖の強風  
タグ :天気自然

Posted by wasese at 21:06Comments(0)日々の記録

2009年12月21日

夢現

夢の中の設定が作り込まれ過ぎてて、起きた時に「あれは夢の中の話?それとも現実?」ってなることがたまにある。

今日の夢の例だと、
1. どっかのお宅に不法侵入して怒られる
2. 実は、前にも同じ家に侵入してバレたことがあった!
3. 逃っげろ~
みたいな。

やった事ない(少なくとも覚えている限りでは)けど、あんまりにリアルな夢だったため、なんだかやった事ある気分に・・・。
うーむ、夢と現実を混同するって、こんな感じなんだなあ。  
タグ :昨日見た夢

Posted by wasese at 18:50Comments(0)独り言

2009年12月21日

M-1

最終決戦での審査員の評価が割れなかったことから分かるように、結果は自明でしたね。
パンクブーブーがめちゃくちゃ面白かったというか、笑い飯NON STYLEが見劣りした感じ。

笑い飯の決勝のネタは見てないんだけど、1位だったし面白かったんだろう。
最終決戦のネタは、見ながら「笑い飯の2人は、こういうのが好きなんだろうな」と思った。

なんでもそうだけど、自分の好きなもの = みんなが好きなものとは限らない。
そのズレが、笑い飯が今まで優勝できていない理由なんだろうなあ。

自分の好きなものを突き詰める姿勢は好きだが、コンテストには不向きだと思う。

NON STYLEは、「さすが前回覇者!」という印象。
敗者復活にも関わらず、決勝は余裕のあるネタ運びだった。

ダメ元で開き直ってたのかもしれないけどね。

最終決戦は・・・残念な感じだった。
決勝のイメージが強すぎて、なんだかネタがぼやけて見えた。

その点、パンクブーブーは決勝・最終決戦ともにバランスが良かったように思う。
しかし、最終決戦の陶芸家に弟子入りするネタは、どっかで見たことあるような。

審査員は見たことなかったのかな?
知名度の低さが、ある意味プラスに働いたのかもw


どっかのメダリストが
オリンピックに出るのは実力、出てからは運
と言っていたけど、M-1(決勝以上)でもそれは言えると思う。  

Posted by wasese at 01:32Comments(2)日々の記録

2009年12月19日

いと寒し

最近、家の中で息が白くなるのが、デフォルトになりつつあるな・・・。  
タグ :

Posted by wasese at 22:35Comments(0)日々の記録

2009年12月19日

いと面倒なもの

●修論執筆
●TA
●忘年会の幹事

「めんどい三連星」だな。
こいつらのジェットストリームアタックをくらいながらも、なんとか反撃しようとしているところであります。

某フェスティバルとかもあるけど、挙げ出したらキリがないので止めておきます。  

Posted by wasese at 18:06Comments(6)独り言
先日山手線トレインチャンネルで見て、面白そうだと思った物のCM。

Party-shot CM

とりあえず集まり事の時なんかに動かしておいて、後から面白い写真を探すという使い方を想定してるのかな。

・メモリカードが大容量・低価格化して、枚数を気にせず撮影ができるようになった (とりあえず撮っておく、ってのが可能に)
・顔認識機能がデジカメの機能として一般的になってきた (たぶんサイバーショットの機能をそのまま使ってる)
ってあたりが、この製品が登場した背景かと。

どのくらい良い写真撮ってくれるんだろ。
ちょっと気になりますね。  
タグ :CM技術SONY

Posted by wasese at 23:08Comments(0)独り言
数日前に撮影。
見返してみると、ブレがひどいな。

光のアーチの入り口


アーチから見たツリー


  
タグ :写真

Posted by wasese at 17:15Comments(0)日々の記録

2009年12月15日

ふたご座流星群

夜空を横切る青い光を書いた時点では、完全にふたご座流星群の存在を忘れていました。
なのでなおさら、「謎の光 = 流れ星」が想像できなかったのだと思われ。

せっかくの機会なので、見に行くことに。

深夜遅く、自転車でで明かりのないところへ。
今回は、桜庁舎近くの畑が広がってるエリアを選びました。

真っ暗な道の真ん中に自転車を停め、道路に寝っ転がる。

他の人から見たら、どう見ても怪しい男。
もしかしたら通報されてたかもねw

しばらく空を眺めていましたが、曇ってきたので帰宅。
結局、3~40分で5個くらい流れ星を見ることができました。

ふたご座流星群を前に見たのは、たしか2004年だったような。
もう5年も経つんですね。

その日は今回よりも雲が多く、1時間で5個くらいしか見えなかった記憶が。
今回と同じなのは、寒かったのと独りで見たことだな。

空を見てて思ったのは、見える星が少ないということ。
僕の地元は田舎なので、3倍くらいは見えるかと。

帰省したら、夜空を眺めてこようと思います。  
タグ :流星群

Posted by wasese at 17:03Comments(0)日々の記録
夜空を横切る青い光で不思議な光を見た話を書きましたが、たくさんの方が目撃してるみたいですね。
僕の妄想の中の出来事ではないことが証明されたようで、安心していますw

さて、肝心の正体ですが、調べているうちに興味深い2つの動画を見つけました。

青い流星(ふたご座流星群)


赤い大流星 Perseid meteor


「青い流星」の動画は、色がそっくり。
「赤い大流星」の動画は、光り方がそっくり。

これらを組み合わせると、
「青い流星」の色 + 「赤い大流星」の光り方 = 昨日の謎の光!

そんなわけで、昨日の光は流れ星だった、というのが僕の結論です。

実際、まだ信じきれてないですけどね。
それだけ、あの光は僕の「流れ星観」を変えてしまったわけで。  

Posted by wasese at 16:48Comments(0)独り言
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
wasese
wasese