PR
2009年12月21日
これが筑波おろしってやつか
近頃、強風の日が続いてますね。
3F棟の間では自転車がバタバタと倒れ、地獄絵図のような光景が拡がっています。
うちのアパートも古いせいか、風が強いと窓がガタガタと揺れて、割れないか心配です。
正に、恐怖の強風。
3F棟の間では自転車がバタバタと倒れ、地獄絵図のような光景が拡がっています。
うちのアパートも古いせいか、風が強いと窓がガタガタと揺れて、割れないか心配です。
2009年12月21日
夢現
夢の中の設定が作り込まれ過ぎてて、起きた時に「あれは夢の中の話?それとも現実?」ってなることがたまにある。
今日の夢の例だと、
1. どっかのお宅に不法侵入して怒られる
2. 実は、前にも同じ家に侵入してバレたことがあった!
3. 逃っげろ~
みたいな。
やった事ない(少なくとも覚えている限りでは)けど、あんまりにリアルな夢だったため、なんだかやった事ある気分に・・・。
うーむ、夢と現実を混同するって、こんな感じなんだなあ。
今日の夢の例だと、
1. どっかのお宅に不法侵入して怒られる
2. 実は、前にも同じ家に侵入してバレたことがあった!
3. 逃っげろ~
みたいな。
やった事ない(少なくとも覚えている限りでは)けど、あんまりにリアルな夢だったため、なんだかやった事ある気分に・・・。
うーむ、夢と現実を混同するって、こんな感じなんだなあ。
タグ :昨日見た夢
2009年12月21日
M-1
最終決戦での審査員の評価が割れなかったことから分かるように、結果は自明でしたね。
パンクブーブーがめちゃくちゃ面白かったというか、笑い飯とNON STYLEが見劣りした感じ。
笑い飯の決勝のネタは見てないんだけど、1位だったし面白かったんだろう。
最終決戦のネタは、見ながら「笑い飯の2人は、こういうのが好きなんだろうな」と思った。
なんでもそうだけど、自分の好きなもの = みんなが好きなものとは限らない。
そのズレが、笑い飯が今まで優勝できていない理由なんだろうなあ。
自分の好きなものを突き詰める姿勢は好きだが、コンテストには不向きだと思う。
NON STYLEは、「さすが前回覇者!」という印象。
敗者復活にも関わらず、決勝は余裕のあるネタ運びだった。
ダメ元で開き直ってたのかもしれないけどね。
最終決戦は・・・残念な感じだった。
決勝のイメージが強すぎて、なんだかネタがぼやけて見えた。
その点、パンクブーブーは決勝・最終決戦ともにバランスが良かったように思う。
しかし、最終決戦の陶芸家に弟子入りするネタは、どっかで見たことあるような。
審査員は見たことなかったのかな?
知名度の低さが、ある意味プラスに働いたのかもw
どっかのメダリストが
オリンピックに出るのは実力、出てからは運
と言っていたけど、M-1(決勝以上)でもそれは言えると思う。
パンクブーブーがめちゃくちゃ面白かったというか、笑い飯とNON STYLEが見劣りした感じ。
笑い飯の決勝のネタは見てないんだけど、1位だったし面白かったんだろう。
最終決戦のネタは、見ながら「笑い飯の2人は、こういうのが好きなんだろうな」と思った。
なんでもそうだけど、自分の好きなもの = みんなが好きなものとは限らない。
そのズレが、笑い飯が今まで優勝できていない理由なんだろうなあ。
自分の好きなものを突き詰める姿勢は好きだが、コンテストには不向きだと思う。
NON STYLEは、「さすが前回覇者!」という印象。
敗者復活にも関わらず、決勝は余裕のあるネタ運びだった。
ダメ元で開き直ってたのかもしれないけどね。
最終決戦は・・・残念な感じだった。
決勝のイメージが強すぎて、なんだかネタがぼやけて見えた。
その点、パンクブーブーは決勝・最終決戦ともにバランスが良かったように思う。
しかし、最終決戦の陶芸家に弟子入りするネタは、どっかで見たことあるような。
審査員は見たことなかったのかな?
知名度の低さが、ある意味プラスに働いたのかもw
どっかのメダリストが
オリンピックに出るのは実力、出てからは運
と言っていたけど、M-1(決勝以上)でもそれは言えると思う。