PR
2010年06月28日
いつもはサッカー観ない、いわゆる「にわか」ですがなにか?
最近生活が乱れがち。
ついついワールドカップ観ちゃってるせいかなあ。
やっぱり、海外チームのパワーはすごい。
ミドルレンジからのシュートのスピードは、比べ物にならない気がする。
さて、明日23時くらいから日本×パラグアイですが、どんな戦いが観られるんですかね。
ついついワールドカップ観ちゃってるせいかなあ。
やっぱり、海外チームのパワーはすごい。
ミドルレンジからのシュートのスピードは、比べ物にならない気がする。
さて、明日23時くらいから日本×パラグアイですが、どんな戦いが観られるんですかね。
2010年06月23日
難しいチートアイテムの扱い
2010年06月22日
カレーの魔力
2010年06月21日
こまめな情報確認が重要
2010年06月18日
やはりマイノリティ
2010年06月17日
授業の反省会?
今夜は、担当教員でない先生方と他の研究室の方とでご飯を食べた。
名目はTAをやった授業の反省会だったわけだが、全然関係ない世間話して終わったw
いやあ、良い刺激になりますね。
博士課程の人を集めた懇談会が開かれるらしいが、今から楽しみだなあ。
名目はTAをやった授業の反省会だったわけだが、全然関係ない世間話して終わったw
いやあ、良い刺激になりますね。
博士課程の人を集めた懇談会が開かれるらしいが、今から楽しみだなあ。
タグ :イベント
2010年06月17日
思い出補正のせいではないと思う
セブンイレブンのおにぎり100円セールがまた開催されています。
ちなみに、今回のセール期間は6/17(木)~ 6/21(月)だそうです(参考情報)。
で、さっそくセブンへ。
一時期店頭から消えていた「焼つくね」が復活しているのを発見!
迷わず購入。
食べてみると、つくねが薄くなって、食べ応えがなくなった感じ。
150円→136円と値下がりしたことで、クオリティも下がってしまったらしい。
うーむ、残念。
機会があれば、他のおにぎりについても書くかもしれません。
ちなみに、今回のセール期間は6/17(木)~ 6/21(月)だそうです(参考情報)。
で、さっそくセブンへ。
一時期店頭から消えていた「焼つくね」が復活しているのを発見!
迷わず購入。
食べてみると、つくねが薄くなって、食べ応えがなくなった感じ。
150円→136円と値下がりしたことで、クオリティも下がってしまったらしい。
うーむ、残念。
機会があれば、他のおにぎりについても書くかもしれません。
Posted by wasese at
16:49│Comments(0)
2010年06月17日
マイナスした分プラスすれば、結果は当然ゼロ
2010年06月15日
つぶやきについてのつぶやき
2010年06月15日
日本×カメルーン
2010年06月14日
ロウソクは燃え尽きる瞬間が最も輝くと言うが惑星探査機はどうか
2010年06月14日
とりあえず生で
2010年06月12日
こびとさんの仕業?
2010年06月12日
すでに涙腺が緩む歳なんだろうか
2010年06月11日
ついに刃牙登場ッッ!!
2010年06月10日
悪いのは分かっているのだが
2010年06月08日
能ある鷹の、隠すつもりはなくても隠れてる爪
皆さんはランナーズハイをご存知でしょうか。
走ってる最中なんかに起きる現象で、さっきまでめっちゃしんどかったはずが、なんだか清々しい気持ちになったりするというものです。
僕も、何度かこの状態になったことがあります。
その時は疲れや足の痛みを忘れ、なんだかどこまでもいけそうな気がする~という感じになりました。
(しばらくすると脳内物質が無くなるのか、またしんどくなったり痛くなったりするわけですが・・・)
また、最高のパフォーマンスが発揮できる状態になることを、ゾーンに入る、などと言います。
僕の場合、マンガや小説を読んでいる時に、このゾーンに入りやすい気がします。
どちらも周囲の音が消え、文字を読む感覚がなくなります。
目から音を聞いてるような感じなのですが、なかなか上手く説明できません。
ランナーズハイやゾーンは、自分の隠れた力を最大限引き出せるチャンスです。
ひとたびこれらの状態を経験すると、自分にもこんな力があったのか!と、ビックリできると思います。
個人的には、研究なんかのもっと大事な局面で、この境地に至るようになりたいですね。
走ってる最中なんかに起きる現象で、さっきまでめっちゃしんどかったはずが、なんだか清々しい気持ちになったりするというものです。
僕も、何度かこの状態になったことがあります。
その時は疲れや足の痛みを忘れ、なんだかどこまでもいけそうな気がする~という感じになりました。
(しばらくすると脳内物質が無くなるのか、またしんどくなったり痛くなったりするわけですが・・・)
また、最高のパフォーマンスが発揮できる状態になることを、ゾーンに入る、などと言います。
僕の場合、マンガや小説を読んでいる時に、このゾーンに入りやすい気がします。
どちらも周囲の音が消え、文字を読む感覚がなくなります。
目から音を聞いてるような感じなのですが、なかなか上手く説明できません。
ランナーズハイやゾーンは、自分の隠れた力を最大限引き出せるチャンスです。
ひとたびこれらの状態を経験すると、自分にもこんな力があったのか!と、ビックリできると思います。
個人的には、研究なんかのもっと大事な局面で、この境地に至るようになりたいですね。
タグ :持論
2010年06月07日
恒例の?観たい映画リスト
数えてみた結果、5月は5本映画を観たらしい。
明らかに多いですね。
さて、これから観たい映画の一覧でも。
・書道ガールズ!!
・劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル
・プリンス・オブ・ペルシャ
・告白
・ザ・ウォーカー
・アウトレイジ
上映されなくなりそうな順に並べてみた。
基本的に近場の映画館で公開される作品から選んでるので、メジャーどころに偏ってますね。
時間が許せば、たまには都内なんかまで出かけたいものです。
オススメの作品があれば、ぜひとも教えてください。
ってか、アリス・イン・ワンダーランドがまだまだ上映終了しなさそうなことに驚いたw
明らかに多いですね。
さて、これから観たい映画の一覧でも。
・書道ガールズ!!
・劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル
・プリンス・オブ・ペルシャ
・告白
・ザ・ウォーカー
・アウトレイジ
上映されなくなりそうな順に並べてみた。
基本的に近場の映画館で公開される作品から選んでるので、メジャーどころに偏ってますね。
時間が許せば、たまには都内なんかまで出かけたいものです。
オススメの作品があれば、ぜひとも教えてください。
ってか、アリス・イン・ワンダーランドがまだまだ上映終了しなさそうなことに驚いたw
2010年06月06日
TVで見ることが多いから?
2010年06月03日
わけも分からないまま復旧
電気設備点検に伴なう一時的な停電のため、研究室のPCの電源を全て落とした。
サーバもしかり。
再起動後、なぜかサーバがネットワークに接続しなくなるハプニング。
ちなみにOSはFedora Core 6。
設定し直そうとすると、「イーサネットアダプタがない!」と怒られた。
前まで使えてたのに・・・とか思いつつ、さらに調査を進める。
インターネットで、それっぽいページを探し、出てくるコマンドをとりあえず試す。
"lspci"してみるとちゃんとカードの名前は出てくるので、ハードウェアレベルでは認識されているようだ。
よく分からなかったので、最新のドライバを突っ込み、"depmod"やら"modprobe"やらゴニョゴニョ。
"dmesg"してOKっぽかったんで、設定をやり直してフィニッシュ。
僕もよく分からないまま復旧したので、これ以上は書けません。
詳しい人がいらっしゃいましたら、補足のコメントなどいただけると嬉しいです。
サーバもしかり。
再起動後、なぜかサーバがネットワークに接続しなくなるハプニング。
ちなみにOSはFedora Core 6。
設定し直そうとすると、「イーサネットアダプタがない!」と怒られた。
前まで使えてたのに・・・とか思いつつ、さらに調査を進める。
インターネットで、それっぽいページを探し、出てくるコマンドをとりあえず試す。
"lspci"してみるとちゃんとカードの名前は出てくるので、ハードウェアレベルでは認識されているようだ。
よく分からなかったので、最新のドライバを突っ込み、"depmod"やら"modprobe"やらゴニョゴニョ。
"dmesg"してOKっぽかったんで、設定をやり直してフィニッシュ。
僕もよく分からないまま復旧したので、これ以上は書けません。
詳しい人がいらっしゃいましたら、補足のコメントなどいただけると嬉しいです。