2010年06月08日
能ある鷹の、隠すつもりはなくても隠れてる爪
皆さんはランナーズハイをご存知でしょうか。
走ってる最中なんかに起きる現象で、さっきまでめっちゃしんどかったはずが、なんだか清々しい気持ちになったりするというものです。
僕も、何度かこの状態になったことがあります。
その時は疲れや足の痛みを忘れ、なんだかどこまでもいけそうな気がする~という感じになりました。
(しばらくすると脳内物質が無くなるのか、またしんどくなったり痛くなったりするわけですが・・・)
また、最高のパフォーマンスが発揮できる状態になることを、ゾーンに入る、などと言います。
僕の場合、マンガや小説を読んでいる時に、このゾーンに入りやすい気がします。
どちらも周囲の音が消え、文字を読む感覚がなくなります。
目から音を聞いてるような感じなのですが、なかなか上手く説明できません。
ランナーズハイやゾーンは、自分の隠れた力を最大限引き出せるチャンスです。
ひとたびこれらの状態を経験すると、自分にもこんな力があったのか!と、ビックリできると思います。
個人的には、研究なんかのもっと大事な局面で、この境地に至るようになりたいですね。
走ってる最中なんかに起きる現象で、さっきまでめっちゃしんどかったはずが、なんだか清々しい気持ちになったりするというものです。
僕も、何度かこの状態になったことがあります。
その時は疲れや足の痛みを忘れ、なんだかどこまでもいけそうな気がする~という感じになりました。
(しばらくすると脳内物質が無くなるのか、またしんどくなったり痛くなったりするわけですが・・・)
また、最高のパフォーマンスが発揮できる状態になることを、ゾーンに入る、などと言います。
僕の場合、マンガや小説を読んでいる時に、このゾーンに入りやすい気がします。
どちらも周囲の音が消え、文字を読む感覚がなくなります。
目から音を聞いてるような感じなのですが、なかなか上手く説明できません。
ランナーズハイやゾーンは、自分の隠れた力を最大限引き出せるチャンスです。
ひとたびこれらの状態を経験すると、自分にもこんな力があったのか!と、ビックリできると思います。
個人的には、研究なんかのもっと大事な局面で、この境地に至るようになりたいですね。
Posted by wasese at 16:47│Comments(0)│独り言
コメントフォーム