2009年12月15日
ふたご座流星群
夜空を横切る青い光を書いた時点では、完全にふたご座流星群の存在を忘れていました。
なのでなおさら、「謎の光 = 流れ星」が想像できなかったのだと思われ。
せっかくの機会なので、見に行くことに。
深夜遅く、自転車でで明かりのないところへ。
今回は、桜庁舎近くの畑が広がってるエリアを選びました。
真っ暗な道の真ん中に自転車を停め、道路に寝っ転がる。
他の人から見たら、どう見ても怪しい男。
もしかしたら通報されてたかもねw
しばらく空を眺めていましたが、曇ってきたので帰宅。
結局、3~40分で5個くらい流れ星を見ることができました。
ふたご座流星群を前に見たのは、たしか2004年だったような。
もう5年も経つんですね。
その日は今回よりも雲が多く、1時間で5個くらいしか見えなかった記憶が。
今回と同じなのは、寒かったのと独りで見たことだな。
空を見てて思ったのは、見える星が少ないということ。
僕の地元は田舎なので、3倍くらいは見えるかと。
帰省したら、夜空を眺めてこようと思います。
なのでなおさら、「謎の光 = 流れ星」が想像できなかったのだと思われ。
せっかくの機会なので、見に行くことに。
深夜遅く、自転車でで明かりのないところへ。
今回は、桜庁舎近くの畑が広がってるエリアを選びました。
真っ暗な道の真ん中に自転車を停め、道路に寝っ転がる。
他の人から見たら、どう見ても怪しい男。
もしかしたら通報されてたかもねw
しばらく空を眺めていましたが、曇ってきたので帰宅。
結局、3~40分で5個くらい流れ星を見ることができました。
ふたご座流星群を前に見たのは、たしか2004年だったような。
もう5年も経つんですね。
その日は今回よりも雲が多く、1時間で5個くらいしか見えなかった記憶が。
今回と同じなのは、寒かったのと独りで見たことだな。
空を見てて思ったのは、見える星が少ないということ。
僕の地元は田舎なので、3倍くらいは見えるかと。
帰省したら、夜空を眺めてこようと思います。
Posted by wasese at 17:03│Comments(0)│日々の記録
コメントフォーム