2010年03月01日
温泉旅行 2日目(日光東照宮~鬼怒川)
温泉旅行2日目の記録。
2日目は、あいにくの雨。
ノープランだったわけだが、とりあえず日光東照宮へと向かう。
2時間弱で東照宮着。

東照宮の拝観料が1,300円(!!)だったので、中には入らず二荒山神社へ。
お参りをし、おみくじを引く。
結果は、「危(=あやぶ)」。
要するに、
運気が落ち込んできてるから、大人しくしておきなさい。
ガマンしてたら、そのうちに上向いてくるよ。
ってことらしい。
具体的な項目については、
勝負: 9割負け
失せ物: 水の底か、あるいは土の中にあると心得よ(←どういう状況?)
などなど。
ただ、
病: 生きる
だったので、死にはしないらしい。
およそこの48時間後に、このおみくじの結果を思い出させる事態に陥るのだが、それはまた後ほど。
帰り際、縁結びの木を見る。

画像左の杉に、右から楢が寄生しているというもの。
杉・楢一緒⇒すぎ・なら一緒⇒好きなら一緒
ってなわけで、縁結びの木と言われているらしい。
下今市駅で男3人と別れ、1人鬼怒川温泉駅へ。
下今市から鬼怒川温泉方面に向かう電車は、ほとんどが特急だった。
せめて1時間に2本くらいは、普通電車(特急料金の要らない電車)を走らせて欲しいものである。
鬼怒川温泉駅で、MTGFな人ら4人と合流。
先のおみくじでは
待ち人: 遅し
だったが、わりとすんなり会えて安心した。
で、ホテルへ。
駅から、バスで10分くらい。
部屋の窓から見た鬼怒川。

やっぱりゴツゴツ。
部屋は前日4人で泊まった部屋よりもかなり広く、あげくにコタツまで付いていた。
雨で寒かったのもあり、さっそく温泉に浸かる。
湯西川温泉と泉質は似ているが、やや硫黄の香りが強いようだ。
と、なんだか肌の調子が良いことに気付いた。
温泉効果なんかな?
で、晩ご飯。
今回も豪華で、お腹いっぱい食べてしまった。
で、食後にもう1度温泉に入ってから、ダラダラ飲む。
今年の学生委員長が、「好きな眉毛と肘」について熱く語っていたのが印象的だった。
来年のMTGFでは、「まゆげとひじとわたし」みたいなタイトルで、せひとも講演してもらいたいと思う。
そんな感じで2日目も終了。
3日目に続く。
ノープランだったわけだが、とりあえず日光東照宮へと向かう。
2時間弱で東照宮着。

東照宮の拝観料が1,300円(!!)だったので、中には入らず二荒山神社へ。
お参りをし、おみくじを引く。
結果は、「危(=あやぶ)」。
要するに、
運気が落ち込んできてるから、大人しくしておきなさい。
ガマンしてたら、そのうちに上向いてくるよ。
ってことらしい。
具体的な項目については、
勝負: 9割負け
失せ物: 水の底か、あるいは土の中にあると心得よ(←どういう状況?)
などなど。
ただ、
病: 生きる
だったので、死にはしないらしい。
およそこの48時間後に、このおみくじの結果を思い出させる事態に陥るのだが、それはまた後ほど。
帰り際、縁結びの木を見る。

画像左の杉に、右から楢が寄生しているというもの。
杉・楢一緒⇒すぎ・なら一緒⇒好きなら一緒
ってなわけで、縁結びの木と言われているらしい。
下今市駅で男3人と別れ、1人鬼怒川温泉駅へ。
下今市から鬼怒川温泉方面に向かう電車は、ほとんどが特急だった。
せめて1時間に2本くらいは、普通電車(特急料金の要らない電車)を走らせて欲しいものである。
鬼怒川温泉駅で、MTGFな人ら4人と合流。
先のおみくじでは
待ち人: 遅し
だったが、わりとすんなり会えて安心した。
で、ホテルへ。
駅から、バスで10分くらい。
部屋の窓から見た鬼怒川。

やっぱりゴツゴツ。
部屋は前日4人で泊まった部屋よりもかなり広く、あげくにコタツまで付いていた。
雨で寒かったのもあり、さっそく温泉に浸かる。
湯西川温泉と泉質は似ているが、やや硫黄の香りが強いようだ。
と、なんだか肌の調子が良いことに気付いた。
温泉効果なんかな?
で、晩ご飯。
今回も豪華で、お腹いっぱい食べてしまった。
で、食後にもう1度温泉に入ってから、ダラダラ飲む。
今年の学生委員長が、「好きな眉毛と肘」について熱く語っていたのが印象的だった。
来年のMTGFでは、「まゆげとひじとわたし」みたいなタイトルで、せひとも講演してもらいたいと思う。
そんな感じで2日目も終了。
3日目に続く。
Posted by wasese at 15:50│Comments(0)│日々の記録
コメントフォーム